bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

仮想通貨の話をしながら鹿やタヌキやヒグマを獲って食うブログ。

最近ハマっている仮想通貨の話をしつつ、趣味の狩猟や旅行、料理の話なんかを書き散らかすブログです。

中標津町「フェネトレ」でランチ!しかしこの地域はフレンチのレベル高すぎでしょ…これで2,700円はありえん!!

こんばんは、鈴木です。
東京の猟友が10月1日の北海道狩猟解禁に合わせて北見を訪れるので、中標津町の山本商店までワインを仕入れに行ってきました。

そこで仕入れたワインはまた別の機会にご紹介させて頂くとして、今回はその中標津町にあるフレンチのお店の紹介です。

それがこちら。

image_16

「フェネトレ(Fenetre)」さんです。
店舗外観の写真を撮ったのは 2011年の冬に訪れた時なので、5年ぶりということになりますか…

その時(2011年)にはこんなお料理を頂いてました。

2011年当時の「フェネトレ(Fenetre)」さんのお料理

image_18

image_19

image_20

image_21

image_23

image_25

image_26

image_27

これがまた、どれもすげー美味しかったんで記憶に残ってたんですよね。
フェネトレさんは鈴木の自宅から130キロ以上離れているので、さすがに頻繁には行けず間が開いちゃっていました。
…が!美味しいものを食べた時の記憶というのは薄れないもんでして、この時食べたメニューは今でもしっかり覚えています。特にカスレがね…めっちゃウマかったんですよ。

今回はたまたまこのブログを見てフェネトレのオーナーシェフであるMさんがコメントをくれたということと、ちょうど中標津に行く用事が重なったこともあってランチを頂いてきました。


2016年の「フェネトレ(Fenetre)」さんのお料理

image_28

アミューズ・ブーシュは洋ナシのピュレに刻んだピスタチオほか。
右の茶色いものはグラニテっぽい何かかと思いましたが、食べてみるとサクサクのクッキー(?)でした。

image_4

スープは新物のサツマイモにほうじ茶の泡を合わせたもの。
泡単独で食べても「ほうじ茶だね…」という感じですが、さつまいものスープと合わせると味に深みが出てなかなかいいですね。

image_2

バターは胡桃のチップで薫香をまとわせたものなんですが、これがめちゃウマ。
よく考えたら自分で作ったチーズの燻製って凄い美味しいのに、バターは試したこと無かったですね。
凄い気に入ったので色々質問しようと思っていたんですが、食後の話に夢中になりすぎてすっかり忘れてました。

image_3

提供の直前に燻製かけてるだけなのかな…?
温燻だと当然溶けちゃうだろうし、冷燻…??
今度調べてみようと思います。

image_6

前菜はイナダ。魚の質がいいのはもちろんなんですが、驚いたのは付け合わせのクスクス。
市販のクスクスって何か脂臭いというか、お湯で戻すと「モワッ」とした匂いを感じませんか?
フェネトレさんのクスクスにはそれが全く無くて、最初「手作りしてる?」と感じてしまったほどでした。

image_9

ホールを担当しているMさんの奥様にも質問してみたんですが、戻す時の水に秘密があるとのこと。
詳しくは聞けませんでしたが、水をチョイスするだけでこんなに変わるもんでしょうかね?
クスクスの種類(ブランド)も聞いておけばよかったな~と今更になって後悔してます。

image_10

メインは徳島のクロダイ(だったかな?)のポワレ。
皮パリで身はフンワリ。ウマーーーー。クロダイってこんなに味がクリアだったっけ?
鮮度か?どーいうルートで仕入れしてるんだろ?

image_11

付け合わせのニョッキは驚いたことに銀杏を練りこんでかつ軽く揚げてあるもの。
これが凄いいい感じに口直しになって、たまらなかったですね。
ボリュームもしっかりあって、これだけ食べて2,700円はコストパフォーマンスが良すぎです。
(自分は車なので飲んでませんが、ランチに付いてくる飲み物ではグラスワインも選択できます)

image_13

デザートは桃のコンポートとライチのシャーベットに、フリーズドライしたラズベリーとハマナスの花をあしらったもの。

image_14

これはコンポートそのもののレベルが高い…。

image_15

紅茶も実に美味しかったです。当然ですがいいの使ってますね。
おまけにプチフール(写真撮り忘れちゃいました)も頂いちゃって、北見にこういう店がどうして無いんだろうと思っちゃいました。大・満・足!!


食後に

食後はシェフのMさんとお話させて頂きましたが、ついつい盛り上がって長居してしまいました。
Mさんは自分でお店に出すキノコを採ったりもするそうですが、今年は台風の影響で一気にきのこの時期が終わってしまったとのこと。

確かに鈴木も昨日ラクヨウキノコ(ハナイグチ)の生える場所に行ってきたんですが、全然生えてなくて「何で?」と思っていたんですよね。

他にもジビエの話はもちろん、Mさんが修行した札幌のフレンチのお話、Mさんお勧めの神戸のお店のお話など、ランチ後の小話ではちょっと時間が足りないくらいでした(笑)。ぜひ北見に遊びに来て頂いて、色々お話を伺ってみたいものです。




「フェネトレ(Fenetre)」さん、意外と首都圏からアクセスしやすいです

さて、今回ご紹介した「フェネトレ(Fenetre)」さんは道東「中標津町」にあります。
1日1便とはいえ羽田空港から中標津町内の空港まで飛行機が往復しているので、実は首都圏からかなりアクセスしやすいんですよ。

近くには当ブログで紹介した「ヘイゼルグラウスマナー」もありますし、羅臼方面へのアクセスも良好。道東観光の拠点として中標津は非常に優れていると思います。


↑こちらは楽天トラベルのバナーですが、航空券からホテルまで一括で予約できるので便利です。
楽天トラベルだとANA、JAL両方使える(航空券+宿のツアーがあります)のでマイルと楽天ポイントを同時貯めできるんですよ。
数回旅行したら次回のホテル代くらいマイルとポイントが貯まるので、旅行会社に依頼するより間違いなくお得だと思います。


鈴木のレビューにクラシックなフレンチが多いわけ

ちなみに鈴木がクラシックフレンチを得意とする店を頻繁に訪れるのは、単に「クラシックフレンチの方がガツンとしたメニューが多くて個人的に満足する」というだけの話なんですよ。

なので、多皿であろうがエスプーマを使おうが真空調理・低温調理だろうが、和の食材を使ってようが、最終的に自分が満足感を得られる食事ができるのであればクラシックかどうかはどうでもいいわけです(笑)。

鈴木はその店の料理人さんが「自分はこれが美味しいと感じるから作ってる。だから食ってみてくれ」みたいな熱量のあるスタンスが好きです。もちろん商売だから色々思惑はあると思いますが…。

フェネトレさんは決してクラシックなフレンチではなく、むしろ洗練された現代風のフレンチなんですが、 鈴木は大変腹一杯に満足したわけです。シェフであるMさんのやりたいことが、ちゃんとその料理から伝わってきました。




この本で谷シェフ(だったかな…)が「最近の若い料理人の料理を見ていると、こういう(現代風な盛り付け・調理法)のをしないといけないのかなと考える時がある」なんて言ってましたが、そういうのが好きな人ならともかく、嫌いならあえてそんなことする必要は無いように思います。
だってこの本に載ってる3人のシェフ、そういうのやりたくなさそうじゃないですか(笑)。
嫌なことをしてお金を稼ぐより、自分の好きなことを突き詰めてお金を稼いだ方が楽しいですしね。

自分はずっとモノつくりの仕事をしてきてますが、いいモノ(実際に売上という形で結果が出るもの)ができたなと思うのはやはりその時「これは絶対にやりたい」と思った仕事です。

なのでフェネトレさんには是非今やりたいことを突き詰めて洗練させていってほしいな~と思います。
道東観光される方、ここはお勧めですよ。知床(斜里)からも割と近いですし、食べに来る価値のあるお店です。ぜひ行ってみてください。








※お知らせ

最近ジビエ関連のコアな情報、貴重な情報は「note」で公開しています。
ヒグマの掌の下処理方法やタヌキのさばき方など、
珍しいネタを写真大量(相当数あります)で公開しておりますので、
興味のある方はぜひご覧下さい。

その他の一般的な記事は変わらずこちらに投稿していきますが、
よりディープで他には無い記事が見たい!という方は「note」でどうぞ!

鈴木のnoteマガジン、

ザッツレアグルメ!

 ~現役ハンターのレア食材料理~」 


こちらからご覧頂けます。

ちなみにネタがネタだけに、有料180円で公開しています。
(と言いますか、グロい写真が多いので課金にすることでハードル上げてます)

決済はカードで簡単にできるようですのでぜひ覗いてみてください。
頂いたカンパを使って面白いネタに反映させていきたいと思っています。

Comment

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
キノコやタヌキを採って(獲って)食べてます。アパート買って直したり仮想通貨投資もしてます(原資は狩猟でゲット)。また2019年北海道北見市にフランス料理の惣菜店兼レストランを開業予定。 狩猟採集でゲットした獲物も提供していきますよ〜!
QRコード
QRコード
お勧め楽天商品!
お勧めアマゾン商品!
記事検索
アーカイブ
仮想通貨の話をしながら鹿やタヌキやヒグマを獲って食うブログ。