
おはようございます、鈴木です。
鈴木は海外の仮想通貨取引所にも口座を持っていますが、日本の取引所に比べ海外の取引所は手数料が非常に安いです。
この記事では鈴木が最もポテンシャル(潜在能力)があると感じている仮想通貨LISKを、最も安く買う方法としてまとめてみました。
なぜLISKにポテンシャルがあるのか知りたい方は当ブログ内のこちらの記事をどうぞ。
・LISKに100万ぶち込めば、3年でみな「億り人」。誰でも理解できる仮想通貨LISKが人気の理由。
・コインチェックのCMを見た人は仮想通貨LISKに投資して億万長者・大金持ちに。『5万円を2,500円で買える』チャンスは今だけです。
最初にネタ晴らしをしてしまうと、最もLISKを安く買う方法は以下の通り。
「Zaif」に口座を開く
↓
「Zaif」でイーサリアムを買う
↓
「BINANCE(バイナンス)」に口座を開く
↓
「BINANCE(バイナンス)」にイーサリアムを送る
↓
「BINANCE(バイナンス)」でLISKを買う(イーサリアムを使って)
自分のフォロワーさんがご親切にも教えてくれた方法なのですが、今のところ、この方法が一番安くLISKを買えるんじゃないかなと思います。
「Zaif」「Binance」共にとりあえず口座を開いておきたいという方はこちらからどうぞ。

Zaifの登録はこちら。
BINANCE(バイナンス)の登録はこちらのリンクからどうぞ。
それでは、どういった理由でどのくらい購入金額を浮かせられるのか見ていきましょう。
コインチェックとバイナンスにはかなりの値段差があるだけでなく、スプレッド(手数料)も異なる
「海外取引所が安いっていうけど、どのくらい違うの?」と思われる方も多いと思います。というわけでコインチェックとバイナンスでLISKの価格にどのくらい開きがあるか見てみましょう。

こちら(↑)コインチェック。手数料を含めた購入価格は2,594.4円。
(通常は最上部の「2,510.6円」のみ表示され、手数料を含めた価格は表示されません。手数料を含めた価格を可視化したい場合はこちらのリンクよりどうぞ)

一方の(↑)バイナンス。1LSKの購入価格は2,251円+0.1%の手数料(約2.3円)で2,253.3円。
いかがですか?
なんとその差341.1円
もあるんです。
ということは、
もし10万円でLISKを買った場合、
コインチェックでは38.5枚しか買えませんが、
バイナンスで買えば44.4枚も買える
ということです。
1枚の値段がこれだけ違うと、正直なところ日本の取引所で買う意味がありません(笑)。
なので、現時点で鈴木が日本の取引所に口座を開設する理由は…
日本円が入金できる(&仮想通貨を日本円に換金できる)
の2つだけになります。
実際、日本の取引所でLISKを買う理由って全くといっていいほど無いんですよね。
ただただ、高い手数料が取られるだけ。これは覚えておいて損はないかと思います。
自分は基本的に、日本の取引所は日本円に換金するための口座として割り切っています。
でも、日本円をイーサリアムに変える時の手数料とかもあるよね?
確かに、この買い方だと以下の通り手数料がかかってきます。・Zaifでイーサリアムを購入(取引手数料…ただし、Zaifは取引手数料マイナスなので実質ゼロ)
・イーサリアムをバイナンスに送金(送金手数料)
・バイナンスでLISKを購入(取引手数料)
手順が多い分、手数料がかかる回数も多いですね。
一方、コインチェックで買う場合はこんな感じ。
・コインチェックでLISKを購入(取引手数料)
うーん、確かにこちらはシンプルですね。
これなら一見、コインチェックの方が安いんじゃないかと思ってしまいますが…
上で挙げた値段で10万円分のLISKを買うとして、同じ値段で何枚のLISKが買えるか見ていきましょう。
まずはバイナンスを使う場合です。
10万円でイーサリアムを購入:0円(Zaifは取引手数料マイナスなので)
10万円分のイーサリアムを送金:800円(手数料として0.01イーサ必要)
バイナンスでLISKを購入:99.2円(99,200円分のイーサ×0.1%)
となり、合計の手数料は899.2円で済みます。
10万円の予算で、実際にLISKを買うのに使えるお金は100,000円-899.2円=99,100.8円となりますね。
バイナンスでは1LISKが…

2,251円でしたから、「99,100.8円÷2,251円=44.025」。
つまり…
バイナンス経由だと10万円で約44枚のLISKが買える
ということになります。
送金や取引手数料で899円かかった分、前の段落で説明した時より枚数が若干減りましたが、それでもかなりの枚数ですね。
一方のコインチェックですと…

10万円を入金した場合、「100,000円÷2594.4円=38.54」。
つまり…
コインチェックだと10万円で約38.5枚のLISKが買える
という計算になります。
44.025枚-38.54枚=5.485枚
となり、同じ10万円の予算でも…
5.5枚近く、バイナンスを使って購入した方がLISKを沢山買える
ということになります。
現時点だと1LISK2,500円くらいなので…
2,500円×5.5=13,750円
もの価格差が生じるということになりますね。
しかも1LISKの値段が上がっていった場合、この5.5枚の差が13,750円程度では済まないかもしれません。
例えば、もし来年の今頃までに1LISKが25,000円まで上昇したとしたら…
25,000円×5.5=137,500円
となり、
バイナンスで買わなかっただけで14万円近い損失
ということになります。
知っているか知らないかだけで、これだけの金額が違うのは大きいと思いませんか?
この事実を知った上であえてコインチェックを使うというなら止めはしませんが…
LISKを買う場合は明らかにバイナンスの方が割がいい
ということだけは覚えておいて損はないでしょう。
まずは…

上のリンクバナーからZaifに口座を開き…
BINANCE(バイナンス)の口座も開設しておいてください。
LISKが値上がりして、利益を確定したくなったら…
バイナンスでLISKをイーサに換金→換金したイーサをZaifに送金→Zaifでイーサを日本円に換金
という流れで現金化してくださいね。
既にコインチェックで口座を開設されている方はコインチェックでもOKですが、手数料が高いのでその点はご注意を。
以上、かなり駆け足で書き進めたので誤りもあるかもしれませんが、一度お試しください。
海外取引所と日本の取引所でこんなに値段差があるのかー、と驚かれるかと思います。
後ほどバイナンスの口座開設方法もこのページに追記していく予定です。