先日、久しぶりにキッシュをつくりましたー。こちらでは今生鮭が旬で、お手頃価格で手に入ります。
しかも夫から鮭は毎日食べると顔がリフトアップするらしいよ!と言われ、最近せっせと毎日食べております。
塩じゃけを焼いて食べることが多いですが、たまには違うメニューもいいかなと思いまして。
早速キッシュを作ってみた次第です 。
以前つくっておいたブリゼ生地の残りを解凍して、薄くのばし、キッシュの型に合わせてカット。
クッキングシートを乗せ、その上に重石をのせて、180度のオーブンで20分程焼きます。

焼いたらこんな感じ。何回か生地を焼いてきましたが、今までで一番うまくいきました。
今回、ブリゼ生地の残りがすくなくて、足りるかなと思っていましたが、無理やり伸ばして
いつもの倍近くうすーくしたんでが、それがよかったみたいです。これまでは厚すぎだった模様。
そしてここからは中に入れるものを作っていきます。
炒め玉ねぎと、ゆでたほうれん草をボウルに入れます。

そこに、オリーブオイルでがっちり焼いた生鮭を

ばらばらにほぐして骨と皮を除き、

先程のボウルに加えます。
そして、とき卵3個と牛乳適量を加えて こんな感じ。

さらにパルメザンチーズをけっこうたっぷり加えます。
塩コショウをして味を整えて、キッシュの生地に流し込みます。
今回は具だくさんで全部を流し込んだら盛り上がるくらいになってしまいまいた((+_+))

そしてこれを200度のオーブンで40分焼きます。

できたー!(^^)!なかなか美味しそうに焼けております。

具材テンコモリの大爆発ですな。

夫が早速食べてました。今回は生地がうまく焼けたのでよかった。
おわり
キッシュのお取り寄せ、調べたらいっぱいあってびっくりしました。
どれも美味しそう・・・。クリスマスにいいかも。